無料結核検診で患者さんを見つけて、サナトリウムに入院させても、貧しい患者さんは給食費を払うことができません。薬は国際機関からの支援で無償で得られますが、きちんとした栄養を摂らなければ病身は結核と戦えません。そこで当会では […]
投稿者: staff
聖ジェラルド学校を訪問
里親支援実施校のベネという海辺の町の聖ジェラルド学校を訪ねたところ、就学を支援している15人の児童・生徒が歓迎セレモニーを開いてくれました。生徒代表が「長きにわたるご支援に感謝します。私たちは学校が大好きです。勉強を頑張 […]
結核検診の報告
4日ぶりにネット環境に復帰しました。ハイチの祝日の関係で、今年は2日間でしたが、62名のレントゲン写真を撮り、3名の新規発症を疑う症例に出会い、滞在中にそのうち一人の排菌を確認しました。入院患者にはHIV合併感染も少なか […]
ハイチに到着しました
ハイチに到着後、現地スタッフの林美穂さんと合流し、一晩爆睡。翌朝、緑の基金の支援で当会が作った灌漑設備のある西県ガンチエ市のウォッシュ村と、モリンガの植林のための土壌流失対策の作業中のラスティーク村を訪ねました。皆さんが […]
出発
今年もハイチ視察および結核検診のためにハイチ共和国に向かいます❗領収書をもらうのに「タヒチ」やら「ハイジ」にされそうになるのもいつもと変わらない、穏やかな出発風景。今年は出発の数日前に、予定していた航空便が欠航になったり […]
サイトリニューアル
諸事情により、サイトをリニューアル致しました。URLも含めての変更となります。お手数ですが、ブックマークをご利用の方は再登録をお願い致します。これからも、ハイチ友の会をよろしくお願い致します。
モリンガ成長中
当会とロッシュ村の農民とで、昨年9月に植えたモリンガの木が、土壌の流失や家畜の食害などの試練を乗り越えて成長しています !嬉しいことに、なんと、近隣のコミュニティも植林を計画し始めたと、いつも冷静な林さんが興奮ぎみに報告 […]
今年度の渡航予定
私の今年度の渡航予定が決まりました。4月25日から5月5日の日程でハイチに向かい、モリンガの植林サイトの視察や結核検診、里親支援している学校の視察を予定しています。私が行くのは地方の、よく知っているところに、地元の方々と […]
温かな お手紙
当会製作の絵本「手を洗おう/元気のもと」の気仙沼市本吉地区の5つの保育園・幼稚園の卒園生への寄贈。2012年3月から今年で8回目となりました。その一つである馬籠幼稚園から、この春5人の卒園生を送り出し、園生減少に伴い休園 […]
食料援助に対する不安
今度は日本政府米6000トンの米の供与。ハイチでは安い支援米が流通し、相対的に割高な国産米が売れず、離農してスラムに人が流れ込む・・・。そんな悪循環に加担するようなことにならないように願います。ちなみにハイチ一番の米どこ […]