2021年8月14日のハイチ南西部における大地震の被災者に対する緊急支援の呼びかけに対して、多くのご寄付をありがとうございました。コロナ禍に加え、現地の治安の悪化、燃料の高騰など様々な要因から、当会単独での支援活動が非効 […]
カテゴリー: 活動報告
緊急支援130万円の使途について
ちょっといい兆しのニュースです。 8月の地震に際し、現地でいち早く緊急支援活動を立ち上げたPeace Winds Japan(以下PWJ)に緊急支援の資金を集約させ、成果を出していただきたいと願ったわけですが、治安の悪化 […]
総会資料の発送
ハイチ友の会の総会資料の発送が始まりました。今年は監査はオンラインで後からサインをもらいに行ったり、県のボランティアセンターの印刷機を利用できなかったり、例年より苦労しましたが、なんとかここまでこぎつけてほっとしていま […]
2019年度の活動について更新
「2019年度活動実績」及び、「2019年度会計報告」につきまして掲載致しました。今後とも、当会へのご理解、ご支援、ご協力のほどよろしくお願い致します。
総会が開催されました
6月30日、当会の規約に則って、総会の議案が全て承認されました。2020年度の当会の活動方針および予算案、2019年度の会計報告等、追ってHPでも公開予定です。今年度は新型コロナウイルス感染の拡大により、思うように活動 […]
2018年度の活動について更新
「2018年度活動実績」及び、「2018年度会計報告」につきまして掲載致しました。今後とも、当会へのご理解、ご支援、ご協力のほどよろしくお願い致します。
コーヒーを飲みながら甲州弁でハイチを語る会
先般の論座の記事を読んで下さった方、シェアして下さった方でオフ会をしました。 SNSで繋がっているものの、代表オザワは母校の駿台甲府高校関係者以外は初対面。上記テーマであったにも関わらず、思い出したように甲州弁を使うも […]
総会資料発送
当会の総会資料の発送作業が始まっています。2018年度に会員だった皆様には、資料のほか、会費納入のための郵便振替用紙と、返信用の葉書が同封されています。議事をご検討の上、6月30日までに投函して下さい。 会員さんでない […]
GWの終わりに
GW最終日はハイチのサナトリウムで長く医師として活躍し、ハイチのマザー・テレサとも称されるシスター須藤に会いに御殿場に行ってまいりました。92歳、少しふっくらして杖もなしにスタスタ廊下を行くシスターの後ろ姿は、前より小さ […]
帰国
本拠地の山梨まで帰って来ました(^-^)/ハイチの暑さが私にはあってるのか、どこもここも寒いですが、私は元気です。 留守中、本業の在宅医療の現場ではかなりいろいろあって、仲間に助けてもらいました。理解ある職場と地域の皆様 […]