「2018年度活動実績」及び、「2018年度会計報告」につきまして掲載致しました。今後とも、当会へのご理解、ご支援、ご協力のほどよろしくお願い致します。
投稿者: staff
着物で国際交流
伝統工芸の手描き友禅をしている、クワバラマキコさんがハイチの取材のため、代表オザワに会いに来てくれました。 2020年、来年のオリンピックに向けて全世界の国地域の着物を製作して、おもてなしをしたいというイマジンワンワール […]
コーヒーを飲みながら甲州弁でハイチを語る会
先般の論座の記事を読んで下さった方、シェアして下さった方でオフ会をしました。 SNSで繋がっているものの、代表オザワは母校の駿台甲府高校関係者以外は初対面。上記テーマであったにも関わらず、思い出したように甲州弁を使うも […]
総会資料発送
当会の総会資料の発送作業が始まっています。2018年度に会員だった皆様には、資料のほか、会費納入のための郵便振替用紙と、返信用の葉書が同封されています。議事をご検討の上、6月30日までに投函して下さい。 会員さんでない […]
モリンガ雨季でウキウキ
ハイチ友の会は嬉しいニュースが続いてます。現地の林美穂さんからモリンガの生育状況の報告がありました。雨季で順調に雨が降り、土壌流失対策に植えたハーブの効果もあって、植林したモリンガがよく育っているそうです。視察に疲労困憊 […]
高校生の取り組み
嬉しいお便りが届きました。聖心女子学園の当時高3だったA.Iさんが昨年取り組んだ、ハイチ支援のためのチャリティー・レモネード販売活動の報告書をいただきました。彼女はレポートをこう結んでいます。 「この活動を行ったことによ […]
言論サイト「論座」への掲載
朝日新聞様の言論サイト「論座」に大坂なおみ選手に絡めてハイチについての小文を寄せることに。5月29日に掲載されました。よろしかったらご覧下さいませ。
GWの終わりに
GW最終日はハイチのサナトリウムで長く医師として活躍し、ハイチのマザー・テレサとも称されるシスター須藤に会いに御殿場に行ってまいりました。92歳、少しふっくらして杖もなしにスタスタ廊下を行くシスターの後ろ姿は、前より小さ […]
帰国
本拠地の山梨まで帰って来ました(^-^)/ハイチの暑さが私にはあってるのか、どこもここも寒いですが、私は元気です。 留守中、本業の在宅医療の現場ではかなりいろいろあって、仲間に助けてもらいました。理解ある職場と地域の皆様 […]
レオガンの農業学校ETALの現状
大変残念なことに、建築は2012〜2013年、華々しく開校式をしたのは約3年前ですが、校舎は使われることなく放置されていました。実習地として庭の1/3くらいは畑として利用されていましたが、学生のシャワールームとされた小屋 […]